bnr_gs_top

こんばんは、タドコロです。

1960年(昭和35年)、グランドセイコーは発売されました。

「国内最高級から世界最高級へ」を目指し作られたこの時計は
高精度・実用性・高級感を合わせもっています。

その最大のセールスポイントは
「スイスの優秀級規格クロノメーター」
と同様の厳しい検査基準をクリアしているというものでした。
DSC00327
通常の「クロノメーター合格規格(−3秒〜+12秒)」でも充分厳しいのに
敢えてより厳しい「優秀級規格クロノメーター(−1秒〜+10秒)」と同様の精度
にターゲットを定めているのがポイントです。

これは明らかに『世界』を意識しています。





実はセイコーのこの動きには布石があります。

1948年(昭和23年)から始まった「国産時計品質比較審査会(時計コンクール)」

このコンクールは国産時計の技術向上を目的としており、
そのために目標となる舶来の時計も審査の対象に加えられていました。

回数を重ねて行く中で、セイコーは舶来の時計にひけをとらない優秀な成績を
安定して収めるようになっていきました。

それによりセイコーは一つの確信を持ち始めます。
「ついに日本の時計の品質が世界水準に達した」ということです。

こういった流れからセイコーは世界に目を向け始めていたのです。






1960年頃は貿易も盛んになり始め、時計に限らず
『舶来品=高級品。国産品=実用品』という図式が
現在よりも如実に成り立っていた時代でした。

「今は国産品を使っているけれど、いつかは舶来の高級品を買いたい」

そういう風潮を打破するには、世界でも認められる高級品を作らなければなりません。
そのためには「舶来品をも凌駕する品質」であることを証明する必要がありました。

そのためにセイコーは優秀級クロノメーターにこだわったのだと思います。
DSC00326
そして自分たちの品質を目に見えるようにするために
歩度証明書がグランドセイコー1本1本に対して発行されました。
この試みは国内で初めてのものでした。



その後グランドセイコーは数々のバリエーションを生み出していきますが、
この「1stモデル」こそがグランドセイコーの源流であり本質なのであります。


::::::::::::::::::::::::::::::::::::


グランドセイコー(1stモデル)
1_000000002815


Cal.3180  25石  手巻  18000振動(5振動)  
クラウンをベースに作られたムーブメントです。
仕上げの美しさと精度を追求するうえで加えられた改良が施されています。
3_000000002815
時刻合わせの際に便利な秒針規正装置(ハック機能)が付いたことと
繊細な調整が可能なように微動緩急針が付いています。




1stモデルは12時位置の「GRAND SEIKO」の表記の仕方で3つに分類されます。

最初期:プリント
12301-i


前期 :彫り文字
13262-1


後期 :アップライト
4_000000004038




長短針は初期が山型で、後期は平型です。




1960年発売。
12301-i_2
14金総張りモデルで当時の定価が25000円でした。
大卒初任給が13000円位なので、当時の国産時計として
いかに高級品だったかということが分かります。




bnr_gs_top


=========================================================

SWEETROAD
〒212-0016 神奈川県川崎市幸区南幸町2-21 シノックスプラザ1F
Tel:044-544-8177
map

e-mail:sweet@sweetroad.com
自社サイト:www.sweetroad.com
facebook:最速情報はコチラから[www.facebook.com/sweetroad.co.ltd]
instagram:雰囲気の良い写真たくさん載ってます[instagram.com/sweetroad1993/]

=========================================================